東豆川市(韓国)

姉妹都市(校)紹介

東豆川市は大韓民国にある人口約98,000人の市で、市の鳥「青い鳥」市の花「ヤマブキの花」。韓国北部に位置し、周囲を山に囲まれた盆地に北から南に向かって新川という川が流れ、その周りに近代的都市と市場、産業団地市民の憩いの場が計画的につくられている。
東豆川市北部にある逍遥山(ソヨサン)は小金剛山と呼ばれる美しい山で紅葉や雪景色など、いつ行っても魅了される。

交流の歴史・沿革

平成22年の富士山静岡空港開港を契機に、両市長が互いに行政や民間での交流を深めることを確認し、マラソンや少年野球で交流を深めてきた。
平成23年2月から4回、島田市長を団長とする訪問団が行政視察を実施。平成23年11月から2回、東豆川市長を団長とする経済団体と市職員の行政視察が実施された。
平成24年8月、島田市内の少年野球団9団が野球交流、同年10月から両市のマラソンに市民ランナーが参加、交流。
平成29年島田市国際交流協会の東豆川市友好委員会として発足する。

事業紹介

  • 韓国語講座(例年5月から10回講座を3パターン実施)
  • 料理教室(交流協会の外国料理教室の一環)
  • 東豆川市「天使マラソン」に市民ランナー訪問団派遣(例年10月)
  • 「大井川マラソン」に東豆川市訪問団受け入れ、応援(例年11月)
  • イベント(国際交流フェスティバル、韓国カフェ)