しまだ大井川マラソン
10月29日(日)に開催されたしまだ大井川マラソンには、27日(金)に来島した韓国東豆川市友好訪問団の3名が出場し、3名とも完走しました☆ また大会には、モンゴル国ナラン外国語学校の学生やANS日本語学院の生徒がボランテ…
続きを読む
10月29日(日)に開催されたしまだ大井川マラソンには、27日(金)に来島した韓国東豆川市友好訪問団の3名が出場し、3名とも完走しました☆ また大会には、モンゴル国ナラン外国語学校の学生やANS日本語学院の生徒がボランテ…
続きを読む
大津小学校6年1組のみなさんに、今回はモンゴルについての出前授業を行いました☆ 島田市国際交流協会モンゴル友好委員会メンバーのムンフバトさんが、モンゴルの歴史、気候、日本との比較などを話しました。 児童はメモを取りながら…
続きを読む
学生親善使節としてモンゴルへ派遣された中学生3人が、自身が体験したことを資料にまとめ、発表しました。 モンゴルへ行ってみて、日本・モンゴル双方のいいところに気づいたこと、モンゴルで大変だと感じたこと、食文化の違いなどを一…
続きを読む
モンゴルへ派遣されていた第4期島田市学生親善使節が無事に帰国しました。 少し疲れた表情も見られましたが、充実した毎日を送ったようです。 モンゴルでの体験や学んだことを今後に活かしてくれるよう期待します。
モンゴルの福祉施設などにランドセルを贈る事業には今年もたくさんの方がご賛同いただき、230個のランドセルが集まりました! そして先日、モンゴルのウランバートル市バヤンゴル区役所に向けてランドセルを発送しました。 9月(モ…
続きを読む
島田市と島田市国際交流協会が行っている、モンゴルへランドセルを贈る事業にご賛同いただいた島田榛北地区労働者福祉協議会のみなさんから、集めたランドセル63個を受け取りました☆ いただいたランドセルは大切にモンゴルへ送ります…
続きを読む